
工事名:種子島空港整備工事(R5-1工区)
完成:2025年1月
施工風景

掘削
掘削位置・現場状況に応じて大小様々な油圧ショベルで掘削を行いました。弊社には県内でも指折りの熟練オペレーターが複数名在籍しているため、高い品質でスピード感のある施工ができるところが強みになっています。
油圧ショベルでの法面整形
油圧ショベルでの作業の中でも難易度の高い、法面整形。
オペレーターの技量で作業時間が2倍も3倍も変わってくるところです。法面整形の際は、法面整形用のバケットをつけておこないます。


ジオグリッド工法
ジオグッリド工法は、グリッド系のジオテキスタイルを補強材として盛土中に敷設して、盛土の安定性向上及び急勾配の盛土を築造する工法です。
盛土材まき出し

「まき出し」とは土木の用語で、盛土用に搬入した土砂を層状に敷き広げることを言います。締固め度や締固め方法など考慮しながら、施工基準をしっかりと満たして着実に施工していく必要があります。
盛土材の転圧

所定の締固め基準を満たすようにローラーで繰り返し転圧を行います。ローラーは一見、乗るだけで難しくないように見えますが、ここにもコツや工夫が隠れておりオペレーターの経験値や技量が発揮されるところです。
現場密度試験

RI計器(ラジオアイソトープ)を用いて現場密度試験を実施します。放射性物質を用いているため取り扱いには十分な注意が必要ですが、短時間で測定でき、測定者による誤差も小さく、大規模な盛土現場では非常に有効な試験方法です。

定期的な社内安全パトロール
安全対策等が実際の現場で適切に実施されているか、社内担当者が現地で直接確認します。その際に、想定される危険性やより安全・効率的な施工プロセスがないかなどディスカッションし、施工マネージャーをサポートします。現場任せでなく、会社一丸となって一つ一つの現場を丁寧に仕上げていくのが時任建設の魅力です。
台風被害の復旧作業
長期間の工事になると、天候や災害の影響をうけることもあります。本工事では、台風の大雨で現場内の土砂整形部分に断裂・亀裂が生じました。台風後に現場確認を徹底しているため問題を発見し、適切な対応をとることができました。

法面保護(吹付工)

法面にモルタルを吹付し、風化・浸食から守ります。吹付工については、仲林建設(株)様にご協力頂きました。鹿児島県内でも屈指の吹付工のスペシャリストです。ありがとうございました。
工事を振り返って
種子島内ではかなり規模の大きい盛土工事となり、協力会社の皆様、関係各所の皆様、多方面のご支援を頂いたおかげで大きな事故なく完成を迎えることができ弊社にとって貴重な経験になりました。これに続き、様々な工事に挑戦し高品質な施工実績を積み重ねてまいります。
改めて、本工事でお世話になった関係者皆様に感謝申し上げます。今後とも時任建設を宜しくお願い致します。